新着情報

ホーム > 戦評 > 令和七年度春季リーグ戦 対明治大学三回戦の結果

新着情報

令和七年度春季リーグ戦 対明治大学三回戦の結果

2025年04月28日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
慶應義塾 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
明治大 1 1 0 0 4 2 0 0 x 8
 
相手投手の好投の前に反撃及ばず、無念の敗戦

昨日の劇的な同点打から一夜明け、今日こそ勝ち点奪取に向け望みを繋げたい明大三回戦。

1回裏、先頭打者に中前安打を許し、無死二塁の窮地を招くと、続く打者に適時二塁打を浴び、先制を許す。

続く2回裏、二死からソロ本塁打を浴び、さらに1点を追加される。

なんとか追いつきたい塾打線は4回表、先頭・常松が中前安打で出塁するも、後続が倒れ、好機を生かすことができない。

5回裏、連打を浴び、無死一、三塁とされると、犠飛で1点を失う。さらに二死一、二塁から、痛恨の3ラン本塁打を放たれ、この回4点を奪われる苦しい展開となる。

反撃の糸口を掴みたい塾打線は6回表、一死から今津、小原の連打で得点圏に走者を進めるも、あと一打が出ず、無得点に終わる。

その裏、先頭打者に三塁打を許すと、続く打者に適時打を放たれ1点を追加される。捕手・吉開の好判断で併殺に打ち取り、なんとか二死まで追い込むも、続く打者にソロ本塁打を許し、点差は8点に広がる。

迎えた9回表、二死から代打で登場した4年生・森村が意地を見せ、レフトスタンドへ叩き込むソロ本塁打を放ち1点を返すも、反撃とはならず、1-8で敗戦した。

最後まで諦めずに戦った選手たちの姿勢は、次戦への希望となった。この悔しさを胸に、チーム一丸となり精進していきたい。

(2年・マネジャー・植田さくら)

 

 最後に意地の一発を放った森村

 

【慶 大】
(9) 今津 3 1 0 1 1 0
(7) 小原 4 1 0 1 0 0
1 木暮 0 0 0 0 0 0
(8) 常松 4 1 0 3 0 0
(5) 今泉 4 0 0 1 0 0
(3) 中塚 2 0 0 1 0 0
H3 小堀 1 0 0 1 0 0
6 八木 0 0 0 0 0 0
H 森村 1 1 1 0 0 0
(2) 渡辺憩 2 0 0 2 0 0
2 吉開 1 0 0 1 1 0
(6) 上田 2 0 0 1 0 0
H4 福井直 1 0 0 1 0 0
(4) 林純 2 0 0 1 0 0
1 沖村 0 0 0 0 0 0
1 水野 0 0 0 0 0 0
H7 村岡 1 0 0 0 0 0
(1) 外丸 1 1 0 0 0 0
46 服部 1 0 0 1 0 0
H3 吉野 1 0 0 0 0 0
31 5 1 15 2 0
               
【明 大】
(8) 榊原 5 2 1 0 0 0
(7) 田上 3 1 1 0 2 0
(2) 小島 5 3 3 0 0 0
(9) 内海 5 1 0 0 0 0
9 吉田翔 0 0 0 0 0 0
(3) 吉田匠 2 0 0 0 2 0
(4) 木本 4 0 0 1 0 1
1 三浦 0 0 0 0 0 0
1 大室 0 0 0 0 0 0
(5) 宮田 4 2 0 0 0 0
(6) 4 3 2 0 0 0
(1) 毛利 2 0 1 0 0 0
4 岡田 1 1 0 0 0 0
35 13 8 1 4 1

 

【慶 大】 球数
外丸 4 2/3 79 22 7 1 1 5
沖村 1 28 8 4 0 2 2
水野 1 1/3 25 5 0 0 1 0
木暮 1 10 5 2 0 0 0
8 142 40 13 1 4 7
               
【明 大】 球数
毛利 7 109 25 4 12 1 0
三浦 1 8 4 0 0 1 0
大室 1 19 4 1 3 0 1
9 136 33 5 15 2 1

 

▽本塁打 森村、磯、小島、榊原
▽三塁打 宮田
▽二塁打 田上
▽三振 慶15  明1
▽四球 慶2   明4
▽犠打 慶0  明1
▽盗塁 慶0  明0
▽失策 慶0  明1
▽併殺 慶1  明1

 

^