倶楽部報

ホーム > 倶楽部報

倶楽部報

倶楽部報2024年秋号

活動のさらなる強化とガバナンスの整備

2024年09月13日

平素から三田倶楽部の活動に対して深いご理解と絶大なる支援をいただいておりますこと心から御礼申し上げます。
記録的な猛暑の中、選手たちは北海道や福島西会津でのキャンプに加え、新潟でのサマーリーグや、日吉でのFuture’s Leagueなど、それぞれの役割を懸命に全うしようとしている姿が印象的でした。サマーリーグも今年は節目の10年目、企画チームの活動も素晴らしく発展しています。また、三田倶楽部員も、部員たちとの連携を強化し、部員のキャリア支援、塾一貫校の小学生(幼稚舎・横浜初等部)のための企画であるKBAの開催や、 …(続きを見る)

秋季リーグ戦に向けて

2024年09月13日

待望の立派な室内練習場が建て替えられ、三田倶楽部の皆様にはこの場をお借りして、野球部に対する多岐にわたる日頃のご支援に対し厚く御礼申し上げます。
令和6年春季リーグ戦は、開幕から勝ち点3までは粘り強く獲得したものの、明治、早稲田に4連敗を喫し優勝を逃しました。特に最終戦となる早稲田二回戦は2対12と一方的な展開となり、早稲田の胴上げを目の当たりにしました。
リーグ戦後の取り組みは、先ずは投手を含めたディフェンス力向上に力を注ぎ、その上で攻撃力強化に取り組んで …(続きを見る)

夏の取り組みと秋季リーグ戦への抱負

2024年09月13日

三田倶楽部員の皆様には、日頃より塾野球部に対して絶大なるご支援をいただいておりますこと、この場を借りて心より御礼申し上げます。
この夏、塾野球部では春のリーグ戦で出た課題の一つであるスローイングの精度向上に重点を置いて取り組んで来ました。投手・野手問わず基本であるキャッチボールやタイム設定をしたボール回しを徹底的に繰り返したことで一定のレベルまで上達した手応えを掴んでおります。6〜7月にかけては堀井監督が大学代表監督として下田グラウンドを不在にする中でしたが、学生コーチ …(続きを見る)

主将抱負

2024年09月13日

主将を務めております、本間颯太朗です。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。
今年の春のリーグ戦は、連覇を目指しましたが、力及ばず、結果は3位に終わりました。総括いたしますと、第1カードの東京大学戦、第2カードの法政大学戦を続けて第3カードの立教大学戦で勝ち点3を獲得しましたが、残りの明治大学、早稲田大学からは勝ち点を取ることができず3位でリーグ戦を終えました。
法政大学戦では、第三戦に一年生・渡辺憩 …(続きを見る)

東京六大学野球秋季リーグ戦日程

2024年09月13日

9月14日(土)  早大―東大 慶大―立大
9月15日(日)  立大―慶大 東大―早大
9月21日(土)○ 明大―東大 法大―立大
9月22日(日)  立大―法大 東大―明大
9月28日(土)○ 早大―法大 明大―慶大
9月29日(日)○ 慶大―明大 法大―早大…(続きを見る)

北海道キャンプ報告

2024年09月13日

平素より多大なるご支援とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
学生チーフコーチを務めております、深松結太と申します。
春季リーグ戦では、東京、法政、立教と、開幕からの3カードにおきましては「執念の野球」で勝ち点を獲得したものの、明治、宿敵・早稲田には4連敗を喫し優勝を逃すこととなりました。春季の雪辱を晴らすべく、今夏は「隙のないチーム」をテーマに掲げて練習に取り組んでまいりました。
今年度の夏季キャンプも例年通り、北海道で実施いたしました。8月4日から11日までを幕別町、12日から19日までを …(続きを見る)

福島キャンプ報告

2024年09月13日

マネジャーを務めております、和田桜花と申します。
三田倶楽部の皆様におかれまして、平素よりご支援とご声援を賜り、誠にありがとうございます。
去る8月23日から9月1日までの10日間、福島県西会津町にて、奥村昭雄コーチ(昭和55年卒、慶應)、岡田健治コーチ(昭和58年卒、掛川西)、北倉克憲コーチ(昭和59年卒、慶應)、星野友則コーチ(平成18年卒、慶應)の指揮の下、総勢64名でキャンプを行いました。非常に充実した施設で、5試合のオープン戦を行い、2勝3敗の成績を収めました。また、8月25日には地元の …(続きを見る)

北海道ベースボールウィーク2024開催

2024年09月13日

マネジャーを務めております、3年の田村早絵と申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
8月31日、9月1日に北海道北広島市、エスコンフィールドHOKKAIIDOにて、「北海道ベースボールウィーク2024」が行われ、弊部からは7名の選手が参加いたしました。
31日に行われた北海道日本ハムファイターズファームとの試合では、6回に4番・清原正吾(慶應・商4)がレフトへ豪快な2ラン本塁打を放ち、スタンドを大いに盛り上げました。 …(続きを見る)

第10回次世代育成大学野球サマーリーグに参加

2024年09月13日

マネジャーを務めております、2年の石坂梨紗と申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より多大なるご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。
8月8日から8月12日にかけて、新潟県にある三条パール金属スタジアム、見附運動公園野球場、新潟市白根野球場の3球場にて、第10回次世代育成大学野球サマーリーグが開催されました。
本大会は、リーグ戦などへの出場機会がない1、2年生を中心にチームを編成し、新潟の地で、短期集中で試合経験を積むことを目的として2015年から始まりました。本年度は …(続きを見る)

プラハとハーレムでのベースボールウィークで日本優勝に貢献

2024年09月13日

第43回プラハベースボールウィークが7月6日から9日にチェコのプラハで、第31回ハーレムベースボールウィークが7月12日から19日にオランダのハーレムでそれぞれ開催され、日本は堀井哲也監督率いる侍ジャパン大学代表が参加、慶大からは外丸東眞投手(3年、前橋育英高)が出場し、優勝に貢献しました。
プラハベースボールウィークは9カ国が参加し、日本はグループ戦3戦全勝で決勝に進み、チャイニーズ・タイペイを破って優勝。ハーレムベースボールウィークは6カ国が参加し、 …(続きを見る)

第7回Mature Cup開催

2024年09月13日

主務を務めております、宮田健太郎と申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より多大なるご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。
昨季は、昨年秋に果たして日本一に続こうと連覇を目指し、戦ってまいりましたが、後半の明治、早稲田とのカードにおいて4連敗を喫し、結果として3位に終わりました。そこで、今夏はその悔しさを糧に個人、そしてチームとしてのレベルアップを図ってまいりました。
その中で、リーグ戦出場経験の少ない上級生を中心メンバーとした「第7回Mature Cup」が6月下旬から7月上旬に …(続きを見る)

第5回Future’s League開催

2024年09月13日

学生コーチを務めております、4年の草野和哉と申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、日頃よりご支援を賜り、心から感謝申し上げます。
8月2日から9月7日にかけて行われた第5回Future’s Leagueでは、将来の慶應義塾大学體育會野球部を担う1、2年生がチームを代表して大会に臨みました。今大会では、慶應義塾大学、國學院大學、桐蔭横浜大学、日本体育大学の4大学が参加し、各対戦相手と2試合ずつ、全6試合のリーグ戦で構成されました。
リーグ戦では、3勝3敗の成績を収めることが …(続きを見る)

新戦力が活躍、秋に期待つなぐ

2024年09月13日

春季リーグ戦は、主力選手が大きく入れ替わる中で、本間颯太朗主将(4年、慶應高)を中心に、エースの外丸東眞(3年、前橋育英高)、4番に抜擢された清原正吾内野手(4年、慶應高)が投打の軸となり、優勝争いを牽引した。最後は4連敗で優勝は逃したものの、初出場の下級生が相次いで好機で活躍し、秋季リーグ戦に期待をつないだ。
投手陣は、外丸が抑えも含めて9試合に登板し、3勝3敗、防御率2.17と踏ん張った。対立大一回戦では、ともに無得点で迎えた九回表に打線の援護でリードすると、相手の裏の …(続きを見る)

三田倶楽部員奮闘記「野球部の4年間を振り返り、今思うこと」

2024年09月13日

私が慶大野球部に入部したのは1982年、白い練習用のユニフォームに身を包み、初めて日吉のグラウンドに立った時のことは今でも鮮明に憶えている。1982年は故前田祐吉元監督(以下、前田監督)が2度目の監督に就任した年で、4年間を前田監督の指導の下で過ごした。最後のシーズンとなった1985年(昭和60年)秋にはチームは13年振りにリーグ戦優勝、その後の明治神宮大会も優勝して日本一になり、前田監督は試合出場が叶わなかった部員にも多くの景色を見せてくれた。現在、三田倶楽部理事を務める…(続きを見る)

都市対抗出場倶楽部員

2024年09月13日

都市対抗出場倶楽部員
トヨタ自動車 副部長 寺田記央 平成15年
コーチ 辰巳智大 平成25年
投手 増居翔太 令和5年
捕手 福井章吾 令和4年
JR東日本東北 投手 谷村然 令和6年…(続きを見る)

理事会より

2024年09月13日

三田倶楽部理事会が下記の内容の通り、オンラインも交えて開催されました。
日時:2024年9月10日(木)
議題: ①報告事項:
・維持会費納入状況について
・各委員会・プロジェクト報告
②その他
…(続きを見る)

お悔やみ申し上げます

2024年09月13日

※野球部への連絡順に掲載
河内 洋一 様 (昭和32年卒 日比谷高)
森口  豊 様 (昭和34年卒 伊東高)
谷尾  和 様 (昭和43年卒 文京高)
…(続きを見る)

編集後記

2024年09月13日

暑さ厳しい夏が続く中、野球の秋が目前に迫っています。今年も塾野球部は多くの課題に取り組み、その成果が着実に現れています。特にスローイングの精度向上や投手陣の調整は、秋のリーグ戦に向けた大きな力となることでしょう。選手たちは、北海道や福島でのキャンプ、サマーリーグ、Future's Leagueなど多岐にわたる活動を通じて、個々のスキルを磨き、チーム全体の底上げを図っています。また、今夏の都市対抗野球での卒業生たちの活躍も、私たち三田倶楽部員にとって大きな誇りです。
さらに、今年で節目の10年目を迎えた、…(続きを見る)

^