新着情報

ホーム > 戦評 > 令和六年度秋季リーグ戦 対東京大学三回戦の結果

新着情報

令和六年度秋季リーグ戦 対東京大学三回戦の結果

2024年10月07日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
東京大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
慶應義塾 0 0 0 1 1 1 0 0 x 3
 
先発投手・4番が活躍 今季初の勝ち点を手にする

今季初の勝ち点を奪い取るべく、絶対に負けられない対東大三回戦。

大事な試合のマウンドを託されたのはこれまで3試合で先発する渡辺和。

1回表、一死から中堅手の頭上を越える三塁打を放たれるも、後続をしっかり抑える安定した投球を見せる。

何としても先制をして試合を有利に進めたい塾打線だったが、序盤はなかなか好機をものにすることができない。

しかし4回裏、打席には昨日も2安打を記録した清原。初球の変化球をフルスイングで捉えると、大歓声の中、ボールは高々と左翼スタンドへ。4番の意地のソロ本塁打で1点の先制に成功する。

さらに5回裏、水鳥の内野安打、盗塁などで二死二塁の好機を作ると、打席には再び清原。セカンド頭上を越える右前安打で、貴重な1点を追加する。

止まらない塾打線は6回裏、二死から林、渡辺憩に連打が飛び出すなど、一、三塁とすると、渡辺和の内野安打の間にさらに1点を奪う。

一方の渡辺和は8回まで度々走者を背負うも、要所を締め、2回以降は二塁を踏ませない。

3点リードで迎えた9回表、四球を与えるなど、二死一、二塁とされるも、後を空振り三振に抑え、3-0で完封勝利した。

先発投手の完封や4番の活躍で勝ち点を奪取し、残る2カードに弾みをつけることができた試合となった。

次回の法大戦でも勝ち点を掴み取ることができるよう、これからも部員一同、最後まで全力で戦っていきたい。

(4年・マネジャー 河野陽波) 


先制のソロ本塁打を放った清原

 

【東 大】
(中) 酒井 4 0 0 1 0 0
(二) 山口真 3 2 0 0 1 1
(左) 中山 4 0 0 2 0 0
(三) 内田 4 2 0 1 0 0
(右) 大原 3 0 0 3 1 0
(捕) 杉浦 3 0 0 1 0 0
(一) 門田 2 0 0 0 0 0
代打 竹山 1 0 0 1 0 0
鈴木太 0 0 0 0 0 0
(投) 渡辺 2 0 0 1 0 0
平田 0 0 0 0 0 0
代打 府川 1 0 0 1 0 0
藤田 0 0 0 0 0 0
(遊) 小村 2 0 0 2 0 0
代打 西前 1 0 0 1 0 0
青貝 0 0 0 0 0 0
30 4 0 14 2 1
               
【慶 大】
(中) 丸田 4 0 0 0 0 0
斎藤快 0 0 0 0 0 0
(左) 吉野 3 2 0 0 1 0
古野 0 0 0 0 0 0
(三) 水鳥 3 1 0 2 0 0
(一) 清原 4 2 2 0 0 0
(二) 本間 3 0 0 0 0 0
佐藤 1 0 0 0 0 0
(右) 横地 4 1 0 1 0 0
(遊) 4 2 0 0 0 0
(捕) 渡辺憩 4 2 0 0 0 0
(投) 渡辺和 3 1 1 1 1 0
33 11 3 4 2 0

 

【東 大】 球数
渡辺 5 2/3 89 26 8 3 2 3
平田 1 1/3 15 6 2 0 0 0
鈴木太 1 11 4 1 1 0 0
8 115 36 11 4 2 3
               
【慶 大】 球数
渡辺和 9 112 32 4 14 2 0
9 112 32 4 14 2 0

 

▽本塁打 清原
▽三塁打 山口真
▽二塁打 
▽三振 東14  慶4
▽四球 東2  慶2
▽犠打 東0  慶1
▽盗塁 東0  慶1
▽失策 東1  慶0
▽併殺 東0  慶1

 

^