倶楽部報

ホーム > 倶楽部報 > 2025年春号(三田倶楽部の更なる飛躍に向けて ― 支援への感謝と今後の展望 ―)

倶楽部報(2025年春号)

三田倶楽部の更なる飛躍に向けて ― 支援への感謝と今後の展望 ―

三田倶楽部会長 深澤 晶久(昭和55年卒 慶應高)

2025年04月11日

三田倶楽部会長 深澤 晶久彦

平素から三田倶楽部の活動に対して深いご理解と絶大なる支援をいただいておりますこと、心から御礼申し上げます。

昨年に引き続き、2月中旬の大分県中津市、下旬の鹿児島市、そして3月中旬の大阪と、キャンプや遠征を視察させていただき、堀井監督、北倉助監督そして選手たちにお目にかかる機会をいただきました。そして日吉において研鑽に励む選手たちも含め、一人ひとりの選手たちが昨年の悔しさをバネに、「DOMINATE〜神宮に熱狂を〜」という新たなスローガンの下、春のリーグ戦に向けて着実に歩みを進めてくれていることを実感しております。

また、各地へお邪魔した際には、多くの皆様が、塾体育会野球部に対し、格別のご厚情を下さっていることに、改めてこの場を借りて心から感謝申し上げたいと思います。

三田倶楽部といたしましては、今まで以上に野球部への支援を強化するとともに、倶楽部員同士の親睦を図ることも大切にして参りたいと思います。

皆さま方にお力添えいただいた昨年の室内練習場に引き続き、ライト側のブルペンの整備を終え、塾からもレフト側のネット増強の支援をいただくなど、絶え間なく環境の整備も図っております。

昨年を踏襲し、私自身3つのVを目指してまいります。

Visionary 三田倶楽部としての活動計画をしっかりと立案し、方向性を示す
Visibility 三田倶楽部の活動を出来るだけ可視化して皆さんと共有する
Victory 三田倶楽部の活動を強化し、野球部の優勝に貢献する

倶楽部員の皆さまの今まで以上のご支援とお力添えを心よりお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願い致します。

なお、現役への支援強化を狙いに、2025年度より三田倶楽部維持会費の値上げをさせていただくことになりました。今や部員数も200名という大所帯となっています。三田倶楽部員の皆様からのご支援なくして野球部の活動も成り立ちません。どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。

昨年開設いたしました、三田倶楽部会長インスタグラムのフォローをご希望の方、深澤(fukazawa-akihisa@jissen.ac.jp)、または野球部マネジャーまでご一報下さいますようお願いいたします。


^