倶楽部報

ホーム > 倶楽部報

倶楽部報

倶楽部報2025年秋号

東京六大学野球連盟100周年の秋のリーグ戦に向けて

2025年09月12日

平素から三田倶楽部の活動に対して深いご理解と絶大なる支援をいただいておりますこと心から御礼申し上げます。
とりわけ暑い今年の夏、選手たちは、北海道や会津でのキャンプに加え、新潟でのサマーリーグや、日吉でのFuture’s League、そして名古屋と松山で開催いただいた全早慶戦など、春のリベンジを果たすべく、それぞれの課題に向き合い、懸命にチームへの貢献を果たそうとしている姿が印象的でした。
名古屋、松山と帯同させていただきましたが、 …(続きを見る)

秋季リーグ戦に向けて

2025年09月12日

日頃から野球部に対し物心両面の絶大なご支援をありがとうございます。
春の鹿児島に続き、夏の北海道合宿ができますのも三田倶楽部員からの浄財のおかげと心から感謝申し上げます。
春は5位に終わり非常に悔しい結果となりました。選手、スタッフ含めて結果と課題に真摯に向き合い、チーム力を上げるべく秋への取り組みをチームとして徹底してきました。
投手陣は、外丸東眞(前橋育英・環4)、渡辺和大(高松商業・商3)に加え、水野敬太(札幌南・経2)が先発陣に …(続きを見る)

チームの現状について

2025年09月12日

三田倶楽部の皆様には日頃より塾野球部に対して多大なるご支援をいただき、この場を借りまして心より御礼申し上げます。
春のリーグ戦において、塾野球部は5勝7敗2引き分け勝ち点2。7敗のうち1点差が4試合、引き分け2試合と僅差の試合が取れず、5位という悔しい結果に終わりました。1点の重みを思い知らされたシーズンでした。
6月からの練習は、この春のリーグ戦での反省を踏まえ、リーグ戦では何があったのかを振り返ることから始め、試合を決めたプレーを徹底的につぶすことを主眼に取り組んでまい …(続きを見る)

主将抱負

2025年09月12日

主将を務めております、外丸東眞です。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。
今年の春のリーグ戦は、優勝を目指しましたが、力及ばず、結果は5位に終わりました。総括いたしますと、立教大学、東京大学から勝ち点を獲得しましたが、明治大学、法政大学、そして早稲田大学から勝ち点を取ることができず、2季連続の5位という屈辱的な結果に終わりました。
早慶戦までの4カードのうち3カードが3戦目以降に …(続きを見る)

東京六大学野球秋季リーグ戦日程

2025年09月12日

9月13日(土) ○ 東大―早大 慶大―法大
9月14日(日)   法大―慶大 早大―東大
9月20日(土)   東大―明大 法大―立大
9月21日(日) ○ 立大―法大 明大―東大
9月27日(土) ○ 早大―立大 明大―慶大
9月28日(日) ○ 慶大―明大 立大―早大
…(続きを見る)

北海道キャンプ報告

2025年09月12日

主務を務めております、勝野淳と申します。
平素より多大なるご支援、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
今年度の夏季キャンプは例年同様、北海道旭川市と幕別町で行いました。
春学期期末試験終了後の8月2日から14日まで、涼しい気候のもと、野球に打ち込み、心技体ともに充実した練習を行うことができました。
北海道への移動日となった2日には、各ポジションとオフェンス面で今夏のテーマを定めました。オフェンス面では、今春リーグ戦で課題に挙げられた三振の多さを克服すべく、 …(続きを見る)

福島キャンプ報告

2025年09月12日

マネジャーを務めております、沖﨑真周と申します。
三田倶楽部の皆様におかれまして、平素よりご支援とご声援を賜り、誠にありがとうございます。
去る8月20日から8月29日までの10日間、福島県西会津町にて、奥村昭雄コーチ(昭和55年卒、慶應)、岡田健治コーチ(昭和58年卒、掛川西)の指揮の下、総勢70名でキャンプを行いました。
非常に充実した施設で、6試合のオープン戦を戦いました。また、8月23日には地元の小中学生を対象にした野球教室 …(続きを見る)

オールスター戦2025 in 茨城 で勝利に貢献

2025年09月12日

副務を務めております、4年の田村早絵と申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
去る8月23日に茨城県水戸市のノーブルホームスタジアム水戸にて、「東京六大学野球オールスター戦2025 in 茨城」が行われました。弊部からは選手として8名、補助員として1名が参加いたしました。
弊部はローズドリームスとして早大・法大と共に、明大・立大・東大からなるプラムウィングスと対戦いたしました。 …(続きを見る)

全早慶戦 6年ぶりに開催 愛知と愛媛で2連戦

2025年09月12日

マネジャーを務めております、3年の杉山雄剛と申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より多大なるご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。
2025年8月29日にバンテリンドームにて全早慶野球戦名古屋大会が、30日に坊っちゃんスタジアムにて全早慶野球戦愛媛大会が行われました。
8月29日、6年ぶりに開催された名古屋大会は、初回、先発・水野敬太(札幌南・経2)が満塁のピンチを凌ぐも、2回表に尾瀬の適時打で先制を許します。4回裏、1点を追いかける …(続きを見る)

第11回 次世代育成大学野球サマーリーグに参加

2025年09月12日

マネジャーを務めております、2年の植田さくらと申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より多大なるご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。
8月7日から8月11日にかけて、新潟県にある三条パール金属スタジアム、見附運動公園野球場、新潟市白根野球場の3球場にて、第11回次世代育成大学野球サマーリーグが開催されました。
本大会は、リーグ戦などへの出場機会が少ない1・2年生を中心にチームを編成し、新潟の地で短期集中の試合経験 …(続きを見る)

第8回Mature Cupに参加 4年生の団結力を発揮

2025年09月12日

野球部4年マネジャーの武藤と申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、平素より多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。
春季リーグ戦では、チーム一丸となって戦いましたが、リーグ5位という結果となりました。選手は「自分に何が足りないのか」、スタッフは「チームにもっと何かできることはないのか」、多くのことを考えさせられる結果となりました。それを受け、この夏の期間は、「誰にでもできることを誰にもできないくらい一生懸命やる」という堀井監督の指導のもと、 …(続きを見る)

第6回Future’s Leagueで躍動 リーグ戦でも期待

2025年09月12日

今年度新人チーフコーチを務めております、4年の近藤大翔と申します。
三田倶楽部の皆様におかれましては、日頃よりご支援を賜り、心から感謝申し上げます。
8月3日から8月29日にかけて行われた第6回Future’s Leagueでは、未来の慶應義塾体育会野球部を担う1.2年生がチームを代表して大会に臨みました。今大会では、慶應義塾大学、國學院大学、桐蔭横浜大学、日本体育大学の4大学が参加し、各対戦相手と2試合ずつ、全6試合のリーグ戦で構成されました。 …(続きを見る)

攻守の力を合わせ 秋季制覇へ

2025年09月12日

2025年春季リーグ戦は、リーグ戦終盤に入るまで上位5校による混戦となり、ほんのわずかのところで勝ち点を奪えず、昨秋と同じ5位に甘んじた。主将の外丸東眞(4年、前橋育英高)率いる投手陣は、チーム防御率4.12(昨秋2.69)と苦しい戦いとなったが、攻撃陣は、副将の今泉将(4年、慶應高)、常松広太郎(4年、慶應湘南藤沢高)を中心に3年生と2年生が活躍し、チーム打率は2割6分1厘(昨秋2割7厘)に向上した。秋季は投打のバランスを取り戻し、賜盃の奪還が期待される。
春季の開幕戦、対立大戦は一回戦から延長 …(続きを見る)

三田倶楽部員奮闘記「スポーツ文化発展へ 理想のTV創りに挑む」

2025年09月12日

残暑の候、夏は野球人にとってさまざまな思い出がよみがえる季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。平素より「ANDTV」に多大なるご協力と叱咤激励を賜り、心より御礼申し上げます。
「日本のスポーツ文化発展のため理想TV創り」に挑戦するANDTVも、おかげさまで開局2周年を迎えることができました。これもひとえに塾野球部との“球縁”あってのことと存じます。三田倶楽部の皆様をはじめ、堀井監督ならびに指導陣の皆様、 …(続きを見る)

都市対抗出場者

2025年09月12日

都市対抗出場者
三菱重工East GM 大川広誉 平成7年卒
投手 関谷航平 令和3年卒
日立製作所 投手 生井惇己 令和5年卒
内野手 斎藤快太 令和7年卒
外野手 吉川海斗 令和6年卒
…(続きを見る)

理事会より

2025年09月12日

三田倶楽部理事会が下記の内容の通り、オンラインも交えて開催されました。
日時:2025年9月5日(金)
議題: ①報告事項:
    ・維持会費納入状況について
    ・六大学野球連盟100周年記念行事について
    ・各委員会・プロジェクト報告
   ②その他
…(続きを見る)

お悔やみ申し上げます

2025年09月12日

御名前       卒業年   御逝去月     出身校
河内 洋一 様 昭和32年 2024年  4月 日比谷高
森口  豊 様 昭和34年 2024年  8月 伊東高
谷尾  和 様 昭和43年 2024年  9月 文京高
蔵元 修一 様 昭和54年 2024年10月 丸亀高
酒井  汪 様 昭和34年 2024年10月 高津高
…(続きを見る)

編集後記

2025年09月12日

2025年秋号をお届けするにあたり、今号も多くの方々からご寄稿をいただきました。
北海道、福島、新潟、名古屋、松山など各地での試合や行事の報告からは、春の悔しさを胸に力を蓄え、秋に向けて着実に成長する姿が伝わってきます。誌面を通じて「全員野球・全力野球」の精神が息づいていることを改めて感じました。
この夏、私は久しぶりに日吉を訪れる機会を得ました。グラウンドではオープン戦が行われ、白球を追う選手たちの姿に思わず足を止めました。打球音やグラウンドの暑さは、時を経ても …(続きを見る)

^