新着情報

ホーム > 戦評 > 令和七年度秋季リーグ戦 対早稲田大学二回戦の結果

新着情報

令和七年度秋季リーグ戦 対早稲田大学二回戦の結果

2025年11月02日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
慶應義塾大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
早稲田大 0 0 1 0 0 2 0 0 x 3

 

宿敵・早稲田に完封負け 意地見せるもあと一歩及ばず

早稲田から勝ち点を奪うべく、負けられない対早大二回戦。

伝統の一戦を見守る観客の声援が響く中、リーグ戦初先発となる4年生・小川琳がマウンドに上がった。

1回表、二死から今津が三塁打を放ち先制の好機を作るも、後続が捕邪飛に倒れ無得点に終わる。

3回裏、先頭打者に中前安打を許すなど二死三塁とされると、暴投の間に1点を失い、先制を許す。

その後も相手投手の好投の前に打線はなかなか好機を作れず、苦しい展開が続く。

6回表、渡辺憩の中前安打などで無死一、二塁とチャンスを広げるも、後続が抑えられ、得点することができない。

直後の6回裏、連打で1点を追加され、さらに二死満塁から押し出し四球で痛恨の3点目を奪われる。

反撃を狙う7回表、副将・今泉が右前安打を放ち、4年生としての意地を見せるも、あと一打が出ず。

8回裏には、同じく4年生の坂中が登板。二死から走者を出すも、落ち着いた投球で後を二ゴロに打ち取り、無失点で切り抜ける。

このままでは終われない9回表、一死から加藤が中前安打で出塁し、最後まで粘りを見せたが、あと一打が出ず、0-3で敗戦を喫した。

今季の秋季リーグ戦は、581分けの勝ち点2で、3季連続の5位に終わった。しかし、最後まで勝利の執念を見せ、粘り強く戦い抜く試合が数多くあった。

あと一歩のところで勝利を逃す場面もあったが、どんな状況でも諦めず、全力でプレーする選手たちの姿は、応援してくださる方々の胸を熱くさせた。
この秋に得た経験と悔しさを糧に、チーム一丸となってさらなる成長を遂げ、来季こそ悲願の優勝を掴み取るべく、部員一同精進していきたい。

(3年・マネジャー 藤井綾乃)

 

 意地の投球を見せた4年生・坂中

 

【慶 大】
(中) 丸田 4 0 0 1 0 0
(一) 渡辺憩 4 2 0 1 0 0
(左) 今津 4 1 0 2 0 0
坂中 0 0 0 0 0 0
(右) 常松 3 0 0 0 0 0
代打 坪田 1 0 0 0 0 0
(捕) 加藤 4 1 0 2 0 0
(三) 竹田一 2 0 0 2 0 0
打三 今泉 2 1 0 0 0 0
(遊) 八木 3 0 0 1 1 0
(二) 上田 3 1 0 0 0 0
(投) 小川琳 0 0 0 0 0 0
代打 小原 1 0 0 0 0 0
鈴木佳 0 0 0 0 0 0
水野 0 0 0 0 0 0
代打 吉野 1 0 0 1 0 0
横地 0 0 0 0 0 0
32 6 0 10 1 0
               
【早 大】
(中) 尾瀬 3 0 0 0 1 0
(右) 石郷岡 4 1 0 0 0 0
(二) 小澤 4 1 0 0 0 0
(左) 寺尾 3 1 1 0 1 0
走左 松江 0 0 0 0 0 0
(一) 前田健 3 1 0 0 1 1
(三) 田村 3 1 0 1 0 0
(捕) 吉田瑞 3 0 0 1 1 0
(投) 髙橋煌 2 0 0 1 0 0
代打 黒﨑 0 0 0 0 1 0
代走 山口力 0 0 0 0 0 0
香西 0 0 0 0 0 0
伊藤樹 0 0 0 0 0 0
代打 清宮 1 1 0 0 0 0
代走 椎名 0 0 0 0 0 0
田和 0 0 0 0 0 0
(遊) 渋谷 3 1 1 0 1 0
29 7 2 3 6 1

 

【慶 大】 球数
小川琳 4 76 17 4 1 2 1
鈴木佳 1 1/3 22 6 2 0 0 2
水野 1 2/3 31 9 0 1 4 0
坂中 1 16 4 1 1 0 0
8 145 36 7 3 6 3
               
【早 大】 球数
髙橋煌 6 91 23 3 6 1 0
香西 1 13 3 1 0 0 0
伊藤樹 1 16 4 1 3 0 0
田和 1 15 4 1 1 0 0
9 135 34 6 10 1 0

 

▽本塁打 
▽三塁打 今津
▽二塁打 小澤
▽三振 慶10  早3
▽四球 慶1  早6
▽犠打 慶1  早1
▽盗塁 慶0  早0
▽失策 慶0  早1
▽併殺 慶1  早1

 

^