新着情報

ホーム > 戦評 > 令和七年度秋季リーグ戦 対立教大学二回戦の結果

新着情報

令和七年度秋季リーグ戦 対立教大学二回戦の結果

2025年10月19日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
立教大 1 0 3 0 0 0 2 0 0 6
慶應義塾大 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
 
好機を作るも活かしきれず、敗戦

今季初の2連勝を収め、勝ち点を奪取したい、対立大二回戦。

1回表、連打などで一死一、二塁とされると、続く打者に適時打を浴び、先制を許す。

その裏、一死から林純が二塁打を放つも、後続が右飛、空振り三振に倒れ、得点には至らない。

追いつきたい塾打線は2回裏、先頭・横地が二塁打で出塁すると、敵失の間に1点を返す。さらに無死三塁から、八木が放った打球はセンター方向への適時打となり、1点を追加。逆転に成功する。

リードを広げたい塾打線は、なおも2本の安打などで一死満塁の好機を作るも、後続が三邪飛、空振り三振に仕留められ、これ以上の追加点は奪えない。

3回表、先頭に安打で出塁を許すと、続く打者に2ラン本塁打を浴び、2点を失う。さらに連打で無死二、三塁の窮地を招くと、犠飛の間に1点を追加される。しかし、一死一、三塁の場面で代わってマウンドに上がった鈴木が後を併殺打に打ち取り、最少失点で切り抜ける。

その後は両校の投手陣が要所を締める力投を見せ、スコアボードには0が並ぶ。

試合が動いたのは7回表、一死から左前安打を許すと、続く打者に2ラン本塁打を放たれ、リードを4点に広げられる。

何としても反撃したい9回裏だったが、空振り三振、遊ゴロ、右飛と三者凡退に倒れ、2-6で敗戦した。

2回以降は、相手投手陣の粘り強い投球に抑え込まれ、得点を重ねることができなかった。

気持ちを切り替え、勝ち点奪取へ向けて明日こそ勝利を掴みたい。

この日行われた第2試合で、明大が早大を1-0で下し、開幕から8連勝で5季ぶり44度目の優勝を決めた。

(3年・マネジャー・石坂梨紗)

 

 一時逆転となる適時打を放った八木

 

【立 大】
(左) 山形 4 3 2 0 1 0
吉野 0 0 0 0 0 0
(遊) 小林隼 4 2 0 1 1 0
(右) 鈴木唯 5 1 0 1 0 0
(三) 丸山 2 2 2 0 1 0
青峰 1 0 0 1 0 0
(捕) 落合 4 2 2 0 0 0
(二) 村本 4 0 0 0 0 0
(一) 西川 4 0 0 0 0 0
河野 0 0 0 0 0 0
(中) 濱本 2 0 0 0 0 0
打中左 桑垣 1 1 0 0 1 0
(投) 竹中 2 1 0 0 0 1
斎藤 0 0 0 0 0 0
打中 北田峻 1 0 0 1 0 0
34 12 6 4 4 1
               
【慶 大】
(中) 丸田 5 1 0 0 0 0
(遊) 林純 4 2 0 0 0 0
(一) 渡辺憩 4 0 0 1 0 0
(右) 中塚 4 1 0 2 0 0
(左) 横地 4 2 0 0 0 0
(二) 竹田一 1 0 0 0 0 0
代打 森村 0 0 0 0 1 0
上田 0 0 0 0 0 0
(三) 八木 2 1 1 1 0 0
代打 今津 1 0 0 0 0 0
服部 1 0 0 0 0 0
(捕) 吉開 2 1 0 0 1 0
代打 加藤 1 0 0 1 0 0
(投) 竹内 1 0 0 1 0 0
小川琳 0 0 0 0 0 0
鈴木佳 0 0 0 0 0 0
代打 吉野 1 0 0 0 0 0
熊ノ郷 0 0 0 0 0 0
坂中 0 0 0 0 0 0
代打 村岡 1 0 0 0 0 0
田上 0 0 0 0 0 0
代打 今泉 1 0 0 0 0 0
33 8 1 6 2 0

 

【立 大】 球数
竹中 6 106 27 7 5 1 0
斎藤 1 13 4 1 0 0 0
吉野 2 15 6 0 1 1 0
9 134 37 8 6 2 0
               
【慶 大】 球数
竹内 2 0/3 41 10 5 0 0 3
小川琳 0 1/3 12 4 3 0 0 1
鈴木佳 1 2/3 10 4 0 0 0 0
熊ノ郷 0 1/3 20 4 0 1 3 0
坂中 1 2/3 28 7 2 0 0 0
田上 3 39 11 2 3 1 2
9 150 40 12 4 4 6

 

▽本塁打 山形、落合
▽三塁打 
▽二塁打 山形、鈴木唯、林純、横地
▽三振 立4  慶6
▽四球 立4  慶2
▽犠打 立2  慶2
▽盗塁 立0  慶0
▽失策 立1  慶0
▽併殺 立1  慶3

 

^