新着情報

ホーム > 戦評 > 令和七年度秋季リーグ戦 対明治大学二回戦の結果

新着情報

令和七年度秋季リーグ戦 対明治大学二回戦の結果

2025年09月28日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
慶應義塾大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
明治大 0 1 1 0 1 0 0 0 x 3
 
相手投手陣の好投の前に打線が繋がらず、完封負け

優勝への望みをつなげるため、今日こそ勝利を収めたい、対明大二回戦。

2回裏、連打などで一死二、三塁とされると、内野ゴロの間に1点を先制される。

なおも3回裏、先頭に右前安打を浴びるなど一死一、二塁の窮地を招くと、続く打者に適時打を放たれ、1点を失う。

なんとしても反撃したい塾打線は5回表、一死から林純が右前安打で出塁するが、後続が二飛、遊ゴロに倒れ、得点圏に走者を進めることができない。

これ以上追加点を与えたくない投手陣だが、5回裏、一死からソロ本塁打を浴び、1点を追加される。

反撃の糸口を掴みたい塾打線は7回表、一死から常松が左前安打を放つも、後続が続かず無得点に終わる。

8回裏、右前安打や2つの四球などで二死満塁の窮地を招くも、7回からマウンドに上がった水野が後を左飛に抑え、無失点で切り抜ける。

投手陣の粘投に応えたい塾打線は9回表、自身初スタメン出場を果たした森村が放った中前安打などで二死二、三塁とこの日最大の好機を作るも、後が三ゴロに倒れ、0-3で敗戦した。

相手投手陣の好投を前に、なかなか好機を作ることが出来ず無得点に終わった。優勝は遠のいたが、塾野球部の戦いはまだ終わらない。残されたカードに全力で挑み、一戦一戦を大切にしていきたい。

(3年・マネジャー・石坂梨紗)

 

 チーム初安打を放った林純

 

【慶 大】
(中) 今津 4 0 0 1 0 0
(右) 村岡 2 0 0 0 0 0
打右 真田 2 0 0 0 0 0
(一) 森村 4 1 0 1 0 0
(左) 常松 4 1 0 0 0 0
(遊) 林純 3 2 0 0 0 0
代打 市橋 1 0 0 0 0 0
(二) 竹田一 2 0 0 0 0 0
田上 0 0 0 0 0 0
代打 貞包 1 0 0 1 0 0
水野 0 0 0 0 0 0
(三) 八木 3 0 0 0 0 0
(捕) 吉開 1 0 0 0 1 0
打捕 加藤 1 0 0 1 0 0
(投) 外丸 1 0 0 1 0 0
吉野 2 0 0 0 0 0
31 4 0 5 1 0
               
【明 大】
(左) 田上 3 1 1 1 0 0
(三) 木本 3 0 0 0 1 0
(中) 榊原 4 2 1 1 0 0
(捕) 小島 4 1 0 1 0 0
(一) 宮田 4 2 0 0 0 0
(遊) 光弘 3 1 0 0 1 1
(右) 内海 3 0 1 1 1 0
(二) 友納 4 0 0 0 0 0
(投) 大室 0 0 0 0 0 0
代打 今井 1 1 0 0 0 0
三浦 0 0 0 0 0 0
代打 髙橋慎 1 0 0 0 0 0
渡邉聡 0 0 0 0 0 0
菱川 1 1 0 0 0 0
大川 0 0 0 0 0 0
31 9 3 4 3 1

 

【慶 大】 球数
外丸 4 52 17 5 1 1 2
田上 2 26 8 2 1 0 1
水野 2 49 10 2 2 2 0
8 127 35 9 4 3 3
               
【明 大】 球数
大室 3 34 9 1 1 0 0
三浦 2 18 7 1 0 0 0
渡邉聡 1 17 4 0 1 1 0
菱川 2 25 7 1 3 0 0
大川 1 16 5 1 0 0 0
9 110 32 4 5 1 0

 

▽本塁打 田上
▽三塁打 
▽二塁打 小島、宮田
▽三振 慶5  明4
▽四球 慶1  明3
▽犠打 慶0  明1
▽盗塁 慶0  明0
▽失策 慶0  明1
▽併殺 慶1  明1

 

^