新着情報

ホーム > 戦評 > 令和七年度秋季リーグ戦 対明治大学一回戦の結果

新着情報

令和七年度秋季リーグ戦 対明治大学一回戦の結果

2025年09月27日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
明治大 0 0 1 0 0 0 1 2 0 4
慶應義塾大 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
 
大一番の対明大戦、白星発進とはならず

美しい秋晴れの空が広がる神宮球場。法政戦の雪辱を糧に、何としても勝ち星を挙げたい、対明大一回戦。

1回裏、先頭の今津が右前安打で幸先良く出塁するも、後続が2つの空振り三振、遊ゴロに終わる。

2回裏、一死から林純の右前安打などで二死二塁と得点圏に走者を置くも、後が続かず、先制点には至らない。

3回表、失策などで一死一、三塁とされると、犠飛の間に1点を奪われ、先制を許す。

何としても追いつきたい塾打線は直後の3回裏、渡辺和、村岡の内野安打などで無死満塁とするも、あと一打が出ず、好機を活かし切る事ができない。

投げては5回表、先発・渡辺和が相手打線を三者凡退に抑え、堂々たる投球を見せる。

反撃の糸口を掴みたい塾打線は5回裏、失策や四球などで二死一、二塁とすると、4番・常松がライト前に痛烈な打球を放ち、試合を振り出しに戻す貴重な適時打となる。

7回表、二死からソロ本塁打を浴び、勝ち越しを許す。

これ以上追加点を与えたくない投手陣だが、8回表、2本のソロ本塁打を浴び、2点を失う。

9回表、二死から連打を浴びるなど、二死一、三塁とされるも、幾度となく窮地を切り抜けてきた水野が、後を左邪飛に仕留め、最後の攻撃へ向けて流れを作る。

後がない打線は9回裏、代打出場の森村が左前安打で出塁するも、後が三ゴロに打ち取られ、1-4で敗戦した。

明日も拮抗した試合展開が予想されるが、何としても勝ち点をものにするべく、部員一同全力で戦いたい。

(3年・マネジャー・水品玲香)

 

 同点の適時打を放った常松

 

【明 大】
(右) 田上 5 2 0 0 0 0
(三) 木本 4 1 0 0 0 1
(中) 榊原 5 1 1 2 0 0
(捕) 小島 2 1 2 1 1 0
(一) 宮田 4 1 0 0 0 0
(遊) 光弘 3 2 0 1 0 0
(左) 若狭 3 1 0 0 0 0
代打 今井 1 0 0 1 0 0
大川 0 0 0 0 0 0
(二) 八谷 3 0 0 1 0 0
代打 吉田匠 1 0 0 0 0 0
友納 0 0 0 0 0 0
(投) 毛利 2 0 0 1 0 0
代打 1 1 1 0 0 0
菱川 0 0 0 0 0 0
津田 1 0 0 1 0 1
35 10 4 8 1 2
               
【慶 大】
(中) 今津 3 1 0 0 0 0
(右) 村岡 3 1 0 2 1 0
小川琳 0 0 0 0 0 0
水野 0 0 0 0 0 0
(三) 渡辺憩 2 0 0 2 0 1
今泉 2 0 0 0 0 0
(左) 常松 4 1 1 2 0 0
(一) 中塚 4 0 0 1 0 1
(遊) 林純 4 1 0 2 0 0
(二) 竹田一 3 0 0 2 0 1
吉野 1 0 0 0 0 0
(捕) 吉開 3 0 0 0 0 0
代打 森村 1 1 0 0 0 0
(投) 渡辺和 2 1 0 0 0 0
代打 貞包 1 0 0 1 0 0
一宮 1 0 0 0 0 0
34 6 1 12 1 3

 

【明 大】 球数
毛利 6 101 26 5 8 1 0
菱川 1 14 3 0 2 0 0
大川 2 31 7 1 2 0 0
9 146 36 6 12 1 0
               
【慶 大】 球数
渡辺和 7 101 28 5 6 1 1
小川琳 0 2/3 18 5 3 0 0 2
水野 1 1/3 18 6 2 2 0 0
9 137 39 10 8 1 3

 

▽本塁打 中村騎、林純、渡辺憩、福井直
▽三塁打 今津
▽二塁打 熊谷、中西祐、松下、常松
▽三振 法8  慶4
▽四球 法4  慶3
▽犠打 法1  慶0
▽盗塁 法1  慶1
▽失策 法1  慶1
▽併殺 法0  慶0

 

^