新着情報

ホーム > 戦評 > 令和七年度春季リーグ戦 対立教大学一回戦の結果

新着情報

令和七年度春季リーグ戦 対立教大学一回戦の結果

2025年04月12日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
慶應義塾 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2
立教大 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
 
開幕戦は白星発進 リーグ戦優勝に向け好スタート

今年度、東京六大学野球は連盟結成100周年を迎え、2025年春季リーグ戦が華々しく開幕した。節目となる今年、リーグ戦優勝に向け初戦を白星で飾りたい、対立大一回戦。

大事な開幕のマウンドを託されたのは、1年生から神宮のマウンドに立ち続け、新チームの主将を務めるエース・外丸。

3回裏、中飛、空振り三振、遊ゴロと三者凡退に抑える完璧な投球を見せる。

試合は両校の先発が譲らぬ投げ合いを見せ、スコアボードに0が並ぶ、緊迫した展開が続く。

4回裏、先頭に左前安打を放たれるなど一死二塁とされると、続く打者に適時二塁打を浴び、先制を許す。

静まりかけた打線だったが6回表、先頭・今津の中前安打を皮切りに一死二、三塁とすると、4番・中塚の犠飛で1点を返し、試合を振り出しに戻す。

7回表、上田、林純の連打などで二死二、三塁の好機を作るも、あと一打が出ず、追加点には至らない。

1点も許せない9回裏、ここまでを1失点に抑える外丸が相手打線を3つのフライに打ち取り、試合は延長戦へと突入する。

均衡が破れたのは10回表。林純、今津の安打などで再び二死一、三塁の好機を作ると、打席には守備から出場している横地。捉えた打球は値千金の内野安打となり、ついに勝ち越しに成功する。

10回裏、絶対にリードを守り切るべくマウンドに上がったのは3年生・広池。緊迫した場面でも堂々たるピッチングで相手打線を封じ、2-1で勝利した。

主将・外丸の力投と、粘り強くつないだ打線、そして広池の好救援が光った一戦となった。

勢いそのままに明日も勝利を収め、勝ち点を掴み取れるよう、部員一丸となって試合に臨みたい。

(4年・マネジャー・和田桜花)

 


9回1失点5奪三振の好投を見せ、リーグ戦通算15勝目を挙げた主将・外丸

 

【慶 大】
(右) 今津 4 2 0 1 1 0
(左) 小原 5 2 0 2 0 0
走左 丸田 0 0 0 0 0 0
(中) 常松 3 0 0 2 0 0
横地 2 1 1 0 0 0
(一) 中塚 3 0 1 1 1 1
広池 0 0 0 0 0 0
(三) 吉野 5 0 0 1 0 0
(捕) 渡辺憩 4 1 0 3 0 0
(遊) 上田 3 1 0 0 0 0
(二) 林純 4 2 0 1 0 0
(投) 外丸 2 0 0 1 0 0
代打 服部 1 0 0 0 0 0
今泉 0 0 0 0 0 0
36 9 2 12 2 1
               
【立 大】
(左) 山形 4 2 0 2 0 0
代打 濱本 0 0 0 0 0 0
(中) 桑垣 5 0 0 2 0 0
(右) 鈴木唯 5 1 0 2 0 0
(一) 西川 4 1 0 0 0 1
代走 堀田 0 0 0 0 0 0
河野 0 0 0 0 0 0
(二) 村本 4 1 0 0 0 0
(遊) 小林隼 3 1 0 0 0 0
(三) 丸山 4 2 1 0 0 0
吉野 0 0 0 0 0 0
(捕) 落合 4 1 0 0 0 0
(投) 小畠 2 0 0 1 0 0
下川邉 0 0 0 0 0 0
代打 野村 1 1 0 0 0 0
36 10 1 7 0 1

 

【慶 大】 球数
外丸 9 115 35 9 5 0 1
広池 1 17 4 1 2 0 0
10 132 39 10 7 0 1
               
【立 大】 球数
小畠 9 2/3 150 39 9 11 1 1
吉野 0 1/3 9 2 0 1 1 0
 10 159 41 9 12 2 1 

 

▽本塁打 
▽三塁打 鈴木唯
▽二塁打 丸山、野村
▽三振 慶12  立7
▽四球 慶2  立0
▽犠打 慶3  立3
▽盗塁 慶0  立0
▽失策 慶1  立1
▽併殺 慶2  立0

 

^